2011年11月13日日曜日

血糖値マックス・・・ウンコまき

今年もウンコの季節。確かこのブログを始めて最初の投稿も「ウンコまき」だったような・・・ウンコまきは孤独。ウンコまきは忍耐。ウンコまきは試練。やってみな、やってみたらこの言葉の意味が理解できます。ショベルでウンコを積んでトラクターに乗り換えて畑に行き「飛んでけェー遥かなたへェ〜、飛んでけェー何処までも」などと一人のトラクターでシャウト。また堆肥場にもどりショベルで積み込み・・・エンドレス、たまにくわえ煙草で片手にジョージア、溜め息まじりで「終わらねぇ、このままじゃ終わらねぇ」シブイぜFHK。 
ここで大切なのがジョージアの種類、そお〜大事です。健全な肉体労働者なら当然ながら『微糖』などではなく『砂糖メガ級、糖分メタボ級、一気に血糖値マックス、ロング缶』
やっぱ渋いぜ最高だぜFHK・・・そんなくだらない事を真剣に考えながら今日も ウンコまき。

2011年10月26日水曜日

君の瞳は・・・


最近新たな酪農家さんに行き始めた中士幌のI垣牧場さんの話を・・・I垣さん家のSとる君、彼は素敵だ。何処が素敵って?素直、謙虚、仕事に対しての向上心、どれをとっても素敵、無敵。一見かなりの強面、初めての依頼で行ったときなど・・・マジ、マジデェ〜ちょっと恐いんですけど〜いや、かなり恐いんですけどぉ〜知らない振りしてシフトレバーをRに入れてアクセル全開さようなら〜お尻ぺんぺん・・・なんて出来るはずもなく・・・俺も侍、倒れる時は後ろではなく前に倒れよう・・・腹に力をこめて誠意いっぱいの笑顔で「初めましてFarmHelperの有働です。宜しくお願いします」その瞬間彼は前のめりに頭突きが来ると思って身体に力を入れたその時、彼は頭を深々と下げ「I垣です、宜しくお願いします」君の瞳は百万ボルト地上に降りた最後の天使ィ〜気弱なFHK。・・・これからも優しくしてねウフ・・・

2011年10月21日金曜日

FarmHelperの誇り〜アーメン。

『やっぱり朝日って最高ぉ〜』
夏が終わり少しずつ秋に移り変わる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。わたくしFHUことFarmHelper功樹は秋風に揺れ木の葉を見ながら日々を過ごしています。ん〜センチ。どうしてもこの時期になると夏場の忙しさが少し落ち着き仕事の依頼が薄くなる11月を目前に少しセンチ・・・やっぱりセンチ。なんて思ってたら新しい酪農家さんからの依頼がちらほらほらちら。・・・FHKも男の子、くだらないプライドは無いが誇りはある。FarmHelperとして誇れる仕事はして来たつもりだ。イヤ、やってきた。・・・これからも・・・ん〜何かあったのかい?なんなら話聞こうモォ〜って言ってくれる牛さん・・・君は僕の天使だ。辛いときも健やかなる時も・・・アーメン。

2011年10月3日月曜日

やってるよ〜FarmHelper

お久しぶりFarmHelper功樹です。え、まだ居たのかって?居ますよ。え、ブログまだやるのかって?やりますよ。この3ヶ月ブログの事を忘れていた訳では無くマジで忙しい毎日だったのです。搾乳、給餌、一番草収穫、麦乾、二番草収穫、デントコーン収穫その間にも色々な仕事の依頼を頂きFarmHelperとして最高の夏でした。そして多くの人、牛さんと出会い多くの事を学んだ貴重な夏でもありました。・・・あ〜素晴らしき我が人生・・・今年も後3ヶ月FarmHelper功樹は愉快痛快、全力全快の精神で戦い抜く事を誓います〜誰に?
ここで新しいニュースが入ってきました。え〜F・H・Kによりますと愛車のボロが最近マフラーの穴が徐々に大きくなりそれに伴い排気音がうるさくなりつつあるとの事です。繰り返します。排気音がうるさくなりつつあるとの事です、このまま冬を迎えれば早朝の出勤前の暖気は近所からの苦情は避けられない状況だと関係者は懸念しています。ここで続報が入ってきましたお伝えします。新たにセルモータも数ヶ月前から調子が悪くここ最近は5、6回まわしてエンジンがかかる状態だったことが分かりました。以上です。ごめんよボロ近いうちにヒロシに直してもらおうね。

2011年7月1日金曜日

だって~怖いんだものぉ~マジで

「やっぱコエェ~」そうですとうとう始まりました。酪農家にとって、牛さんにとって大切な1番牧草の収穫が。私も3軒の牧場さんからの依頼で搾乳、給餌、大型ダンプで運搬、ショベルでの鎮圧などの仕事に追われ汗かきベソかきの毎日でした。此処だけの話、私はショベルでの鎮圧作業が嫌いだ、いや大嫌いだ、いや正確に言うと超嫌いなのである。なぜ?「だってぇ~怖いんだものぉ~モジモジ。それにダンプの運転手さん達ってオラオラで草運んで来てオラオラで降ろして行くから怖いぃ~。それに何たって高い所怖いぃ~」でも現場ではそんな気持ちをひた隠し、…来るならこいやガンガン踏んでやっからよオラオラ…顔はイケイケ気持ちはビビリ、頭にタオルで鉢巻背中に冷や汗。…1番草で頑張れば2番草、デントコンの収穫時にも呼んで貰えるはず、ん~怖いけど頑張れ俺…

2011年6月10日金曜日

爽やか120パーセントぼく天使。きみ野人

「ん~月日が流れるのは早いのぉ」もう6月の中旬。日も長くなり最高の季節。各酪農家さんも何か忙しそう…という事は?ハイFarmHelper功樹もなかなかの忙しさ。ありがとう御座いますこれも仕事の依頼をして下さる牧場の皆様のおかげ「あぁ~ありがたやありがたや」。
ついこないだE.T.farmで一番草の収穫予定について牧場の敷地で立ち話をしていると…ん、なんだあの車は?どっかで見た事があるぞ!なんだなんだあの爽やかなオーラは、車内だけには収まりきれずに車全体がまるで爽やかな風のよう。恐るべし」などと爽やかとゆう言葉とは縁遠い私とE.farmのTさんで身構えている二人の前で車が止まり中から「おはようございます。お久しぶりです有働さん」とこれまた素晴らしく爽やかに開業獣医のO先生。なんでもE.farmの同じ敷地内にある肉牛牧場の方にこれから仕事で来るようになったとか。それにしてもこのO先生の爽やかさ 120パーセントの笑顔は犯罪です。
…なぜ、何故なんだ同じ男、年もそれ程違わずなのに何故あのような「爽やか120パーセント。ぼく天使」みたいなオーラを。えぇーい、こしゃくな奴め…などと嘆く野人でした。でも私は本当の彼を知っている。だって一緒に夜の街に飲み込まれる仲だもの。ウフ

2011年5月31日火曜日

「か、快感」

とうとうその日が来た。ボロボロの愛車、単車バージョンホンダXL250sが始動開始。10数年振りの単車それも初めてのオフ車。「まぁ~何とかなるっしょ」てなユルイ感じで乗ってみる…か、快感…オッサンなのも忘れヘルメットの中で薬師丸弘子ばりで独り言。やっぱ良いわぁ。たかだか人の一生まともに生きれて60~80年。その中でどれだけ辛い事も楽しい事も経験できるか。笑ったり泣いたり…あぁ~俺の人生最高…今回「オッサン、バイクに乗る」と言い出してからHのVenturiに出入りして自分より若い世代の良き友とも沢山知りあえた、これも我が人生の宝物。初乗りの今日も一緒にアイスを食べに行ってくれたVenturiのH、心優しき美容師K君ありがとう。オッサンは楽しかったよ。え、何、仕事?してますって。ちゃんとやってますって。下の画像は新規の牧場、士幌のF,M.farmです。首を吊って動物虐待?違いますトップモデルへの道です。